和名 | さめ焼き・焼きかれい |
---|---|
学名 | |
目 | サメ目・カレイ目 |
科 | カレイ科 |
文献 | [R1992001] |
利用法 | 食用 |
地域 | 山形県置賜地方 |
調理法1 | さめ焼き・焼きかれいのあんかけ |
さめ焼き・焼きかれいは、甘辛く煮て、残った煮汁で凍み豆腐などを煮含め、また残った汁にくず粉の水どきを加えてあんを作り、皿にさめ焼きやかれいの煮たもの、凍み豆腐の煮含めたものを盛り合わせ、上からあんをかけます。 | |
調理法2 | その他現在も魚屋の店先でよく見かける日常の食卓にのぼる魚たちですが、昔も海から離れている当地方では、当然のこととして半加工食品のさめ焼き・焼きかれいが、重要なたん白源として食べられてきました。加えて、調理法のあんかけにおいては、煮汁も無駄なく食べるという人々の生活の知恵を感じさせられます。
焼きがれいの煮付け![]() |