2009年9月24日更新

遺伝子情報論

参考書籍

のついたもの以外は木ノ内の個人蔵書(私費購入)なので,受講している学生には貸出可能です.

生物学・細胞生物学

  1. B. Albertsほか (中村・藤山・松原 監訳), Essential細胞生物学, 南江堂, 1999.
  2. M.T. Madigan, J.M. Martinko, J. Parker (室伏きみ子, 関啓子 監訳), Brcok微生物学, オーム社, 2003.
  3. 石川統 編, 大学生のための基礎シリーズ2 生物学入門, 東京化学同人, 2001.
  4. 井出利憲, 細胞の運命IV 細胞の老化, サイエンス社, 2006.
  5. 井出利憲, 分子生物学講義中継Part0上巻, 羊土社, 2005.
  6. 井出利憲, 分子生物学講義中継Part0下巻, 羊土社, 2006.
  7. 井出利憲, 分子生物学講義中継Part1, 羊土社, 2002.
  8. 井出利憲, 分子生物学講義中継Part2, 羊土社, 2003.
  9. 井出利憲, 分子生物学講義中継Part3, 羊土社, 2003.
  10. 井上明 編, ベーシックマスター微生物学, オーム社, 2006.
  11. 太田次郎, 細胞の科学, 裳華房, 1985.
  12. 菊池韶彦, 酵母のライフサイクル ノーベル賞にかがやいた酵母の話, サイエンス社, 2006.
  13. 佐々木博己 ほか, よくわかる分子生物学・細胞生物学実験 原理&実験の組み立て方, 講談社サイエンティフィク, 2009.
  14. 中村運, 生命科学の基礎, 化学同人, 2003.
  15. 林純一ほか 編, 二層膜オルガネラの遺伝学, 共立出版, 2006.
  16. 松村瑛子, 安田正秀, 基礎固め 生物, 化学同人, 2002.
  17. 村山美穂, 渡邊邦夫, 竹中晃子 編, 遺伝子の窓から見た動物たち:フィールドと実験室をつないで, 京都大学出版会, 2006.
  18. 山田正篤, 細胞の運命I 真核細胞, サイエンス社, 2006.
  19. 吉川寛, 堀寛 編, 研究を支えるモデル生物 実験室いきものガイド, 化学同人, 2009.
  20. ナショナルバイオリソースプロジェクト情報運営委員会 監修, バイオリソース&データベース活用術 Webでキャッチ!!実験材料・インフォマティクス, 秀潤社, 2009.
  21. 日本生物工学会 編, 生物工学ハンドブック, コロナ社, 2005.

生物学図説

  1. 石川統ほか 編, ダイナミックワイド図説生物, 東京書籍, 2004.
  2. 鈴木孝仁 監修, フォトサイエンス生物図録, 数研出版, 2000.
  3. 田中・田村・田中 監修, 総合図説生物, 第一学習社, 2000.

遺伝学

  1. J.F. Crow (木村資生, 太田朋子 訳), クロー遺伝学概説 原書第8版, 培風館, 1991.
  2. P.C. Winter, G.I. Hickey, H.L. Fletcher (東江・田嶋・西沢 訳), 遺伝学キーノート, シュプリンガー・フェアラーク東京, 2003.

生化学

  1. M.B. Bloomfield (伊藤ほか 訳), 生命科学のための基礎化学 有機・生化学編, 丸善, 1995.
  2. M.B. Bloomfield (伊藤ほか 訳), 生命科学のための基礎化学 無機物理化学編, 丸善, 1995.
  3. C.M. Dobson, J.A. Gerrard, A.J. Pratt (三原久和 訳), ケミカルバイオロジーの基礎 生命科学の新しいコンセプト, 化学同人, 2004.
  4. B.D. Hames, N.M. Hooper (田之倉・松村・阿久津 訳), 生化学キーノート, シュプリンガー・フェアラーク東京, 2002.
  5. A.M. Lesk (高木淳一 訳), ポストゲノム時代のタンパク質科学 構造・機能・ゲノミクス, 化学同人, 2007.
  6. G. Walsh (平山ほか 訳), タンパク質ハンドブック, 丸善, 2003.
  7. 秋久俊博, 長田洋子 編, 生体分子化学, 共立出版, 2005.
  8. 朝倉則行, 蒲池利章, 大倉一郎, 生物物理化学 -タンパク質の働きを理解するために-, 化学同人, 2008.
  9. 味の素(株) 編, アミノ酸ハンドブック, 工業調査会, 2003.
  10. 池北雅彦, 榎並勲, 辻勉, 生物を知るための生化学, 丸善, 1999.
  11. 河野敬一, 田之倉優 編, 基礎から学ぶ構造生物学, 共立出版, 2008.
  12. 前野正夫, 磯川桂太郎, はじめの一歩のイラスト生化学・分子生物学, 羊土社, 1999.
  13. 丸山工作, 生化学入門, 裳華房, 1999.

細胞培養

  1. 井出利憲, 細胞培養入門ノート, 羊土社, 1999.
  2. 日本組織培養学会 編, 細胞培養の技術 第3版 基礎編, 朝倉書店, 2000.

分子生物学・遺伝子・ゲノム

  1. B. Albertsほか (中村・藤山・松原 監訳), 細胞の分子生物学 第3版, ニュートンプレス, 1995.
  2. T.A. Brown (太田次郎 監訳), 遺伝子クローニングとDNA解析, オーム社, 2003.
  3. T.A. Brown (西郷薫 監訳), ブラウン分子遺伝学 第3版, 東京化学同人, 1999.
  4. T.A. Brown, Genetics a molecular approach (third edition), BIOS Scientific Publishers, 1998.
  5. T.A. Brown, Genomes 3, Garland Science, 2006.
  6. G.R. Carter, S.M. Boyle (加藤郁之進 監訳), 知っておきたいDNA, 遺伝子, 遺伝子工学の基礎知識, 宝酒造, 2001.
  7. A.M. Lesk, Introduction to Genomics, Oxford University Press, 2007.
  8. M. Ptashne (堀越正美 訳), 図解 遺伝子の調節機構 λファージの遺伝子スイッチ, オーム社, 2006.
  9. B. Lewin, Genes VIII, Pearson Education, 2004.
  10. P.C. Turnerほか (田之倉・松村・八木澤 訳), 分子生物学キーノート, シュプリンガー・フェアラーク東京, 2002.
  11. J.D. Watson, et al., Molecular Biology of the Gene (fifth edition), Benjamin Cummings / Cold Spring Harbor Laboratory Press, 2004.
  12. J.D. Watsonほか (中村桂子 監訳), ワトソン 遺伝子の分子生物学 第5版, 東京電機大学出版局, 2006.
  13. J. Witkowski ed., The Inside Story, DNA to RNA to Protein, Cold Spring Harbor Laboratory Press, 2005.
  14. E.J. Wood, C.A. Smith, W.R. Pickering (林利彦, 水野一乘 訳), 生命の化学と分子生物学, 東京化学同人, 1999.
  15. 石川統, 遺伝子の生物学, 岩波書店, 1992.
  16. 石田寅夫, ノーベル賞からみた遺伝子の分子生物学入門, 化学同人, 1998.
  17. 井出利憲, よくわかる分子生物学の基本としくみ, 秀和システム, 2007.
  18. 今中忠行 監修, ゲノミクス・プロテオミクスの新展開 生物情報の解析と応用, エヌ・ティー・エス, 2004.
  19. 江島洋介, これだけは知っておきたい 図解分子生物学, オーム社, 2005.
  20. 大島泰治ほか, バイオテクノロジーのための基礎分子生物学, 化学同人, 2004.
  21. 小原雄治ほか 編, ゲノムから生命システムへ, 共立出版, 2006.
  22. 駒野徹, 酒井裕, ライフサイエンスのための分子生物学入門, 裳華房, 1999.
  23. 斎藤成也, ゲノム進化を考える 系統樹の数理から脳神経系の進化まで, サイエンス社, 2007.
  24. 清水信義, ゲノムを極める, 講談社サイエンティフィク, 2004.
  25. 関口睦夫, 中山宏明, 真木寿治, 清水信義, 遺伝子から生命をみる 分子生物学の誕生と発展, 共立出版, 2006.
  26. 田村隆明, 村松正實, 基礎分子生物学 第2版, 東京化学同人, 2002.
  27. 田村隆明, コア講義 分子生物学, 裳華房, 2007.
  28. 中込弥男, 絵でわかるゲノム・遺伝子・DNA, 講談社サイエンティフィク, 2002.
  29. 中村祐輔 編, SNP遺伝子多型の戦略, 中山書店, 2000.
  30. 中村義一 編, RNAと生命, 共立出版, 2007.
  31. 中村義一, 坂本博 編, RNAの細胞生物学, 共立出版, 2004.
  32. 野島博, 分子生物学の軌跡 パイオニアたちのひらめきの瞬間, 化学同人, 2007.
  33. 野島博 編, ラボマニュアル DNAチップとリアルタイムPCR, 講談社サイエンティフィク, 2006.
  34. 林崎由英 監修, ゲノムネットワーク, 共立出版, 2005.
  35. 東中川・大山・清水 編, ベーシックマスター分子生物学, オーム社, 2006.
  36. 丸山工作 監修, 英語論文セミナー 現代の分子生物学, 講談社サイエンティフィク, 1995.
  37. 村上康文 編, ポストゲノムの分子生物学, 講談社サイエンティフィク, 2007.
  38. 渡辺公綱, 姫野俵太, 生命化学II 遺伝子の働きとその応用, 丸善 2003.

バイオインフォマティクス

  1. B. Bergeron (清水・中村 訳), バイオインフォマティクス・コンピューティング, オーム社, 2004.
  2. A.M. Lesk, Introduction to bioinformatics (second edition), Oxford University Press, 2005.
  3. A.M. Campbell, L.J. Heyer (松尾洋 監訳), ゲノミクス・プロテオミクス・バイオインフォマティクス入門, オーム社, 2004.
  4. N.C. Jones, P.A. Pavzner (渋谷哲朗, 坂内英夫 訳), バイオインフォマティクスのためのアルゴリズム入門, 共立出版, 2007.
  5. M.S. Watermann, Introduction to computational biology, Chapman & Hall, 1995.
  6. D.R. Westhead, J.H. Parish, R.M. Twyman (池尾・鈴木・五條堀 監訳), 生命情報学キーノート, シュプリンガー・フェアラーク東京, 2003.
  7. 阿久津達也, バイオインフォマティクスの数理とアルゴリズム, 共立出版, 2007.
  8. 金久實, ポストゲノム情報への招待, 共立出版, 2001.
  9. 金久實 編, ゲノムネットのデータベース利用法 第3版, 共立出版, 2002.
  10. 郷通子, 高橋健一 編, 基礎と実習バイオインフォマティクス, 共立出版, 2004.
  11. 五條堀孝 編, ゲノムからみた生物の多様性と進化, シュプリンガー・フェアラーク東京, 2003.
  12. 五條堀孝 編, 生命情報学, シュプリンガー・フェアラーク東京, 2003.
  13. 小長谷明彦, 遺伝子とコンピュータ 生命の設計図をひもとく, 共立出版, 2000.
  14. 斎藤輪太郎, バイオインフォマティクスの基礎, サイエンス社, 2005.
  15. 菅原秀明 編, あなたにも役立つバイオインフォマティクス, 共立出版, 2002.
  16. 高木利久 監修, 東京大学バイオインフォマティクス集中講義, 羊土社, 2004.
  17. 藤博幸 編, はじめてのバイオインフォマティクス, 講談社サイエンティフィク, 2006.
  18. 日本バイオインフォマティクス学会 編, バイオインフォマティクス事典, 共立出版, 2006.

プログラミング

  1. B.W. Kernighan, D.M. Ritchie, The C programming language (ANSI C version, 2nd edition), Prentice-Hall, 1988.
  2. B.W. Kernighan, D.M. Ritchie (石田晴久 訳), プログラミング言語C 第2版, 共立出版, 1989.
  3. M. MacMillan (トップスタジオ 訳, 武藤健志 監修), Perl5 マスターブック, 翔泳社, 1998.
  4. P. Niemeyer, J. Peck (日本サン・マイクロシステムズ 監訳, 安藤進 訳), JAVA実践プログラミング, オライリー・ジャパン, 1996.
  5. J. O'Neil (トップスタジオ 訳, 武藤健志 監修), 独習Java 第2版, 翔泳社, 2002.
  6. 朝井淳, C言語入門 本物志向が身につく本, 技術評論社, 2005.
  7. 岡崎裕史, しろうとクマくんとC言語の授業, NTT出版, 2008.
  8. 栗原徹, 情報処理技術者テキスト プログラミング入門 C言語, 実教出版, 2005.
  9. 小林久恵, 三和義秀, 例題で学ぶC言語プログラミングのテクニック, 共立出版, 2005.
  10. 高田美樹, まるごと図解 最新C言語がわかる, 技術評論社, 2002.
  11. 藤本裕之, 叫ぶ! Cプログラマ プロが説くCのカラクリと落とし穴, ソーテック, 2004.
  12. 皆本晃弥, 奥村浩, シェル&Perl入門, サイエンス社, 2001.
  13. 皆本晃弥, やさしく学べるC言語入門 基礎から数値計算入門まで, サイエンス社, 2004.
  14. 蓑原隆, Cプログラミングの基礎, サイエンス社, 2001.
  15. 吉田敬一, 『Cの壁』を破る!, 共立出版, 2007.
  16. (株)アンク, Cの絵本, 翔泳社, 2002.
  17. (株)アンク, アルゴリズムの絵本, 翔泳社, 2003.

HTML/XML

  1. 新谷幸子, 榎本実幸, 速習Webプログラミング HTML/XHTML, 技術評論社, 2001.
  2. 神崎正英, ユニバーサルHTML/XHTML, 毎日コミュニケーションズ, 2000.
  3. 高橋麻奈, やさしいXML, ソフトバンクパブリッシング, 2001.
  4. ビレッジセンターHTML&SGML研究チーム, 正しいHTML 4.0 リファレンス&作法, ビレッジセンター出版局, 1998.
  5. メディアフュージョン XMLラボ, XMLデータベースによるWebアプリケーション開発, ソフトバンクパブリッシング, 2001.

数学

  1. 石橋幸男, 理工学基礎 微分積分学, 培風館, 2003.
  2. 井上啓, 佐藤圭子, 情報数理入門, サイエンス社, 1999.
  3. 中川正雄, 真壁利明, 理工学基礎 確率過程, 培風館, 1987.
  4. 濱田昇, 情報理論と符合理論, 共立出版, 2006.
  5. 平岡和幸, 堀玄, プログラミングのための線形代数, オーム社, 2004.
  6. 三谷政昭, やり直しのための信号数学, CQ出版, 2004.
  7. 三土修平, 数学の要らない因子分析入門, 日本評論社, 2001.
  8. 宮川洋, 岩垂好裕, 今井秀樹, 符合理論, 昭晃堂, 1978.

ソフトコンピューティング

  1. D.B. Fogel, Evolutionary computation, IEEE Press, 1995.
  2. A. Hirose ed., Complex-valued neural networks, Theories and applications, World Scientific Publishing, 2003.
  3. S.V. Kartalopoulos, Understanding neural networks and fuzzy logic, IEEE Press, 1996.
  4. B. Kosko, Fuzzy thinking, Hyperion, 1993.
  5. J. Yen, R. Langar, L.A. Zadeh ed., Industrial applications of fuzzy logic and intelligent systems, IEEE Press, 1995.
  6. 上坂吉則, ニューロコンピューティングの数学的基礎, 近代科学社, 1993.
  7. 菅野道夫, ファジィ制御, 日刊工業新聞社, 1988.
  8. 中野馨 編著, ニューロコンピュータの基礎, コロナ社, 1990.
  9. 萩原将文, ニューロ・ファジィ・遺伝的アルゴリズム, 産業図書, 1994.


(C) 2005-2009 Makoto Kinouchi, Yamagata University